kiwamiです!
今回は「増えすぎたLINEスタンプをキレイに整理する方法」についてご紹介します。
LINEのスタンプは集めるのも楽しくて、ついついたくさんダウンロードしてしまったりするのですが、時間が経つと使わなくなるスタンプも増えてきて、ゴチャゴチャになったりしてしまいます。
スタンプが増えすぎると選ぶのにも一苦労になってしまうので、今回の方法を使って、定期的にスタンプの整理をして行きましょう。
スタンプの整理って、なくなるってこと?

スタンプの整理・・・と言っても、購入したスタンプを「もうダウンロードもできない」状態にする訳ではありません。
また気が向いたらダウンロードすれば、以前と同じ様に使うことが出来ます。
なので割とフランクに整理してしまってOKです。
増えすぎたスタンプを整理する方法
①ダウンロードしたスタンプを削除する

まずはなんでもいいので、誰かとのトークを開きます。
そして左下にあるニコニコしたマークを選択しましょう。

するとこんな感じにスタンプの一覧が開きますから、右上にある「歯車アイコン」を選択します。

次は「マイスタンプ編集」を選択します。

するとこんな感じにスタンプの一覧が表示されるので、削除したいスタンプの右にある「削除」を選択しましょう。

LINEもちゃんと「再度ダウンロード出来ます」と言ってくれているので、安心して削除をして整理しましょう。
ですが有効期限には注意です。
②ダウンロードしたスタンプの並び順を変更する
ダウンロードしたスタンプは、並び替える事も出来ます。

ちゃんと並び替えをしないと、目的のスタンプまではスクロールが必要で、これが地味に大変だったりするのです。
以下の手順を踏んで、スタンプの並び替えをしましょう。

トークを開き、下のニコニコマークを選択し・・・・

右上の歯車アイコンを選択します。

「マイスタンプ編集」を選びます。

スタンプの横に「三」のマークがあるので、これを触ったまま上や下に動かしてやると、スタンプの位置を並び替える事が出来ます。
上に行くほど、スタンプ一覧の「最初の方」に表示される事になります。
以上の方法で、LINEのスタンプの整理が可能です。

LINEを便利に使いこなそう!

