スキンヘッドにすると美容室代は10年でどれくらい節約できる?

ハゲてしまったら思い切ってスキンヘッドにしてみる、という選択肢を考えている人も多いはず!

実際のところ、スキンヘッドにすると美容室代はどれくらい節約できるんでしょうか。

今回は10年スパンで計算してみました。

T字カミソリ代だけで済むなら、かなりの節約効果が期待できそうです!

1. 一般的な美容室代はどれくらいかかるの?

まずは通常の美容室代がどれくらいかかるのか見てみましょう。

2025年現在、男性の一般的なカット料金は4,000円〜5,000円程度が相場になっています。

実は2025年に入ってから多くの美容室で価格改定が行われています。

500円程度の値上げが相次いでいるんです。

物価高騰の影響です。

今後もこの傾向は続くかもしれませんね。

月に1回通うとすると、年間で48,000円〜60,000円ほど。

これが10年続くと480,000円〜600,000円になります。

なかなかの金額です。

2025年美容室代の目安

・一般的なカット:4,000円〜5,000円
・年間費用:48,000円〜60,000円
・10年間:480,000円〜600,000円

2. T字カミソリの替刃代は実際いくらかかる?

スキンヘッドの維持に必要なT字カミソリの替刃価格を調べてみました。

2025年9月現在の価格ランキングによると、かなり幅があることが分かります。

最安値はフェザーのFIIネオ(2枚刃)で約71円/個です。

中価格帯だと貝印のカイレザー(4枚刃)で約101円/個程度です。

シックのハイドロ5だと約182円/個になります。

スキンヘッドの維持頻度ですが、

・週に2回の剃り直し
・替刃1個で約1週間使用
・年間で52個の替刃が必要

こんな感じで計算すると、安いものを選べば年間約3,700円です。

中価格帯でも約5,200円程度です。

3. 実際の節約効果を計算してみるとどうなる?

具体的な節約効果を計算してみると、かなり驚きの結果になりました。

一般的な美容室(月1回4,500円)の場合、10年で540,000円。

スキンヘッド(年間約6,000円)だと10年で60,000円です。

差額はなんと480,000円になります。

つまり10年間で約48万円の節約ができる計算です。

この金額があれば、他の趣味や投資に回せそうですね。

  • 美容室代(10年):540,000円
  • スキンヘッド代(10年):60,000円
  • 節約金額:480,000円

ただし最終的な判断は自己責任で検討することが重要です。

4. スキンヘッドのお手入れ頻度はどれくらい必要?

スキンヘッドを美しく維持するためには、どれくらいの頻度でお手入れが必要なんでしょうか。

実際にスキンヘッドにしている人の体験談を調べてみました。

髪の毛は1日に0.3〜0.4mm伸びるため、美しさを維持するには最低週2回のメンテナンスが推奨されています。

できれば1日おきがベストです。

1回のお手入れ時間は約5分程度です。

月にすると合計1時間ほどです。

朝の身支度時間も大幅に短縮できるメリットがあります。

美容院を予約する手間もありません。

自分のペースで完全に自己完結できるのも大きな魅力といえるかもしれません。

節約のポイント

1. T字カミソリの替刃をまとめ買いで安く購入
2. フェザーや貝印の安価な商品を活用する
3. シェービングフォームも含めて月1,000円以内で維持
4. 1日おきのメンテナンスで美しさ維持する

まとめ

スキンヘッドにすることで、10年間で約48万円もの美容室代を節約できることが分かりました!

T字カミソリの替刃代とシェービングフォーム代だけで済むのは、確かに大きな魅力ですね。

節約効果は魅力的だけど、見た目の変化や周囲への印象も含めて総合的に考えてみるといいかもしれません。

思い切ってスキンヘッドデビューするなら、意外なほど大きな節約効果が期待できそうです!