11月11日って、なんだか特別な日だと思いませんか?
カレンダーを見ると「1」が4つも並んでいて、見た目のインパクトがすごいですよね!
実はこの日、日本では記念日が年間で3番目に多い日なんです。
なぜ11月11日にこれほど多くの記念日が集まるのか、そして棒状のものや「いい○○の日」という語呂合わせが人気な理由について調べてみました!
11月11日がゾロ目記念日として人気な理由は?
11月11日が記念日として人気な理由は、やっぱり「1」が4つ並ぶ見た目の分かりやすさにあります。
日本記念日協会によると、11月11日には約66件もの記念日が登録されているんです。
これは年間で3番目に多い数字で、1位の8月8日、2位の10月10日に迫る勢いなんですね。
この日が選ばれる理由として、まず覚えやすさが挙げられます。
「1111」という数字の並びは一度見たら忘れにくく、企業や団体にとってもPRしやすい日付なんです。
また、数字の「1」は人を表す数字とも考えられていて、人と人が集う日になればという思いから選ばれることもあるそうです。
さらに、11月11日の記念日が急増している背景には、1999年に制定された「ポッキー&プリッツの日」の大成功があります。
この記念日が話題になったことで、多くの企業が「うちも11月11日に記念日を作ろう!」と考えるようになったんです。
棒状・直線状のものの記念日が多いのはなぜ?
11月11日の記念日で特に目立つのが、棒状や直線状のものに関する記念日です。
これは数字の「1」の形が棒や線に見えることから発想されているんです。
具体的な例を見てみると、こんな記念日があります。
・ポッキー&プリッツの日(棒状のお菓子)
・うまい棒の日(4本並べると1111に見える)
・串カツ田中の日(食べ終わった串が4本並ぶ姿)
・棒ラーメンの日(棒状の麺)
・ベースの日(4弦が1111のように見える)
・チンアナゴの日(縦に泳ぐ姿が1に似ている)
どれも「1」の形を上手に活用した記念日ばかりですよね。
日本記念日協会の担当者も「棒状で細長い商品を『1』に見立てて記念日に制定するケースが多い」と説明しています。
面白いのは、見た目だけじゃなくて漢字を使った発想もあることです。
例えば「鮭の日」は、鮭という漢字のつくり部分「圭」を「十一」と「十一」の組み合わせに見立てて作られたんです。
「いい○○の日」の語呂合わせパターンって?
11月は「いい○○の日」という語呂合わせの記念日がとっても多い月なんです。
これは「11」を「いい」と読む語呂合わせから生まれているパターンです。
11月の語呂合わせ記念日をいくつか紹介すると、こんな感じです。
・11月5日「いいご縁の日」
・11月8日「いいお肌の日」
・11月9日「いい靴の日、いい奥さんの日」
・11月10日「いい友の日」
・11月22日「いい夫婦の日」
・11月23日「いい夫妻の日」
・11月29日「いい肉の日」
特に「いい夫婦の日」(11月22日)は入籍日として大人気ですよね。
語呂のいい日は覚えやすくて、結婚記念日にする夫婦も多いんです。
11月11日も「いい○○」パターンで考えられた記念日があって、「おそろいの日」なんて記念日もあるんですよ。
1が4つ並ぶ見た目から、みんなでおそろいのものを身につける日として親しまれているんです。
ポッキーの日が有名になった背景は?
11月11日の記念日の中でも、圧倒的に有名なのが「ポッキー&プリッツの日」ですよね。
この記念日が生まれたのは1999年(平成11年)のことで、江崎グリコが制定しました。
制定のきっかけは、ポッキーとプリッツの棒状の形が数字の「1」に似ていることでした。
そして1999年は平成11年だったので、「平成11年11月11日」は「1」が6個も並ぶとってもおめでたい日だったんです。
江崎グリコが「何か記憶に残るようなキャンペーンをしたい」と考えて、日本記念日協会への登録を思いついたのがきっかけでした。
この記念日の成功は本当にすごくて、学校の近くのスーパーやコンビニでは11月11日になるとポッキーが売り切れることもあるんだとか。
クラスのみんなでいろんな種類のポッキーとプリッツをシェアして食べるのが定番になっているからなんです。
今でもSNSでは毎年11月11日になると「ポッキーの日」がトレンド入りして、多くの人が楽しんでいる様子が分かります。
記念日をきっかけに人とのつながりを深める、素敵な文化として根付いているんですね。
覚えやすくて親しみやすい特別な日
11月11日がこれほど多くの記念日に選ばれるのは、やっぱり「1」が4つ並ぶ覚えやすさと、棒状のものや語呂合わせでアイデアを広げやすいからなんですね。
ポッキーの日をきっかけに、たくさんの企業や団体が「うちも記念日を作ろう!」と思うようになって、今では年間3番目に記念日が多い日になっています。
調べてみて分かったのは、記念日って単なる宣伝じゃなくて、人と人をつなぐきっかけになっているということです。
友達とポッキーをシェアしたり、家族でその日にちなんだ食べ物を楽しんだり。
11月11日は、そんな小さな幸せを感じられる特別な日なのかもしれませんね。