マクドナルドでハンバーガーを食べるとき「もうちょっとピクルスが欲しいな」とか「ソースをたっぷりかけたい」って思ったことありませんか?
実はマクドナルドには知る人ぞ知る無料増量サービスがあるんです!
一部のトッピングやソースを追加料金なしで増やしてもらえるって聞いたら、気になりますよね?
今回はマクドナルドの無料増量サービスについて詳しく調べてみました!
マクドナルドで本当に無料でトッピング増量できるの?
マクドナルドでは一部のトッピングを無料で増量することができます。
これはマクドナルドの公式サイトでも「ピクルスやオニオンなど一部のトッピングはお客様のお好みで増量も無料で承っております」と明記されているんです。
つまり、これは裏技でも何でもなく、正式に認められているサービスなんですね!
実際に利用している人も多く、SNSでは「知らなかった!」という驚きの声がたくさん見つかります。
でも、すべてのトッピングが増量できるわけではないので、何が増量できるのかをしっかり把握しておく必要があります。
店員さんに聞けば教えてもらえますが、事前に知っておけばスムーズに注文できますよね。
どのトッピングが無料で増量できるの?
無料で増量できるトッピングは限られています。
マクドナルドで増量可能なものは以下の通りです。
・ピクルス
・オニオン
・各種ソース(ケチャップ、マスタード、ビッグマックソースなど)
・マヨネーズ(てりやきバーガーなど)
・タルタルソース(フィレオフィッシュなど)
一方で、チーズやレタス、トマトなどは有料トッピングになるため、無料では増量できません。
また、てりやきバーガーの場合は注意が必要で、マヨネーズは増量できますが、てりやきソース自体は増量できないんです。
これは意外と知らない人が多いポイントですね。
ピクルスの増量では通常2〜3枚のところを5〜6枚、時にはそれ以上にしてもらえることもあります。
オニオンは約2倍の量になります。
食べ応えもグッとアップして、いつもとは違う味わいを楽しめますよ。
増量の注文方法は難しいの?
増量の注文方法はとってもシンプルです!
注文する時に「○○多めで」と伝えるだけで大丈夫なんです。
例えば、ピクルスを増やしたい時は「ピクルス多めで」、オニオンなら「オニオン多めで」と言えばOKです。
複数のトッピングを増やしたい場合の注文方法もあります。
1. 個別に指定する場合「ピクルスとオニオン多めで」
2. まとめて指定する場合「全部多めで」
3. ソースのみの場合「ソース多めで」
「全部多めで」と注文すると、そのハンバーガーで増量可能なトッピングをすべて多くしてもらえるという便利な方法もあります。
初めて利用する時は、この注文方法が一番簡単かもしれませんね。
増量されたバーガーには識別用のシールが貼られるので、見た目でも確認できます。
期間限定バーガーでも増量できるの?
ここで注意したいのが期間限定バーガーについてです。
2023年から、数量に限りのある原材料を多く使用している期間限定バーガーでは、ソースや原材料などのトッピング増量対応を行わなくなりました。
これは2025年現在も継続されている公式見解なんです。
例えば、ニューヨークバーガーズシリーズなどの期間限定商品では、無料でのトッピング増量は基本的にできません。
ただし、スライストマトの有料トッピング(1枚40円で3枚まで)は引き続き可能です。
一方で、レギュラーメニューについては従来通り増量サービスが利用できます。
店舗によっては過去の名残りで増量リクエストに応じてくれることもあるかもしれませんが、公式見解では対応していないため、断られても仕方ないということを覚えておきましょう。
マクドナルドの無料増量サービスを上手に活用しよう
マクドナルドの無料増量サービスについて調べた結果、公式に認められたお得なサービスだということが分かりました。
ピクルスやオニオン、各種ソースを無料で増量できるのは、コスパを重視する人にはとても嬉しいサービスですよね。
注文方法も「○○多めで」と伝えるだけなので、全然難しくありません。
ただし、期間限定バーガーでは基本的に増量対応していないことと、すべてのトッピングが対象ではないことは覚えておきましょう。
次回マクドナルドに行く時は、レギュラーメニューでぜひこの無料増量サービスを試してみてください。
いつものハンバーガーが、よりボリューム満点で満足度の高い一品に変わりますよ!