【節約】トイレの節水リングを取り付けるとどれくらい効果がある?

水道代を少しでも減らしたい!

そう思ってトイレの節水リングが気になっている方も多いはず。

実は年間で数千円から7,000円以上の節約効果があって、4人家族なら年間約7,700円もおトクになることもあるんです!

ただ、節水リングを取り付けるだけでホントに効果があるのか、どれくらいの節水になるのか疑問もあります。

今回は、トイレの節水リングの効果について調べてみました!

1. 節水リングってどんな効果がある?

トイレの節水リングは、タンク内に設置するアイテムです。

1回の洗浄に使う水量を減らすことができます

一般的なトイレは1回の洗浄で約6~8リットルの水を使いますが、節水リングを取り付けると、この水量を20~40%程度カットできるんです!

仕組みはシンプルで、タンク内の排水弁やフロートボールの周囲に設置することで、タンクに溜まる水量を調整するというもの。

特別な工具も必要なく、手で簡単に取り付けられるのが魅力です。

節水リングを使用することで、年間で数千リットルもの水の使用が削減でき、家庭での水道代も目に見えて減少することが期待できます。

ただし、節水効果が高すぎると流れが悪くなることもあるので、適度な調整が大切になります。

2. 年間でどれくらい節約できる?

節水リングで実際にどれくらいお金が浮くのか計算してみました。

4人家族で計算してみると、1人が1日に大1回、小2回トイレを使うとして、1日16回の洗浄があることになります。

1日あたり80リットル、年間では約29,200リットルの節水です!

  • 1日あたりの節水量 80リットル
  • 1ヶ月あたりの節水量 約2,400リットル
  • 年間節水量 約29,200リットル

水道料金を1立方メートルあたり265円として計算すると、年間で約7,738円の節約になる計算です。

節水リングの価格は500~1,000円程度なので、数ヶ月もあれば元が取れちゃいますね。

製品によっては40%もの節水効果が期待できるものもあり、さらに高い節約効果が見込めることもあります。

3. 取り付けは難しくない?

節水リングの取り付けは、思ったよりも簡単にできます。

基本的な流れを以下にまとめました。

1. トイレのレバーを押してタンクの水を完全に抜く
2. タンクの蓋を取り外す
3. フラッシュバルブや排水弁の位置を確認
4. 節水リングを取り付ける
5. 水を流して動作確認

所要時間は5~10分程度で、特別な工具も必要ありません

タンクの蓋は陶器製が多いため、落とさないよう気をつけることが大切です。

作業中に手が汚れることを避けるために、ゴム手袋を着用するのもおすすめです。

取り付け後は、必ず何度か水を流して動作確認をすることが重要です。

4. どんなタイミングで使うべき?

節水リングを活用するタイミングはいくつかあります。

最も一般的なのは、家計の節約を考え始めた時です。

特に水道料金が負担になっている場合、日常の水使用を見直し、少しでも費用を抑えたいと感じることがあります。

また、水道料金の請求額が予想以上に上がったり、水の使用量が増えたと感じた際にも、節水リングの導入を検討するタイミングです。

例えば、家族の人数が増えたり、来客が多い時期などでは、トイレの使用回数も自然に多くなります。

節水リングを検討すべきタイミング

1. 家計の節約を始めたい時
2. 水道料金が予想以上に上がった時
3. 家族の人数が増えた時
4. トイレの設備を見直したい時

トイレのリフォームを計画している場合や、既存の設備を効率的に改善したいと考える時も、節水リングを導入する好機です!

5. 注意点やデメリットはある?

節水リングには、いくつか気をつけたいポイントもあります。

まず、節水しすぎると水の流れが弱くなって、汚れが残ってしまうことがあるんです。

あまりにも水量を減らしすぎると、トイレの流れが悪くなり、汚れが残ることがあるため、適切なバランスを見極めることが大切になってきます。

また、トイレのタンク内の構造を正確に把握し、リングを正しい場所に装着することが不可欠です。

誤った位置に設置すると、トイレの水流が不適切になり、詰まりや流れが悪くなる可能性があります。

設置時の注意ポイント

タンクの中にはさまざまな部品があるため、リングが他の部品の動作を妨げないように慎重に取り付ける必要があります。特に古いタイプのトイレでは機能しない場合もあるので、事前に対応機種を確認しておくことが大切になります。

取り付け後も、数回トイレを流して水の流れが正常かどうかを確認することが大事です。

まとめ

トイレの節水リングは、手軽に取り付けられて年間7,000円以上の節約効果が期待できる便利なアイテムです。

20~40%の節水ができて、設置も5~10分程度で完了します。

ただし、節水しすぎると流れが悪くなることもあるので、取り付け後は必ず動作確認をすることが大切ですね。

数百円から1,000円程度の投資で、毎月の水道代を減らせるのは大きなメリットになります!